一人暮らしの台所事情の場合、
困るのは安くて新鮮な丸ごと野菜を見つけても、果たしてひとりで食べきれるのだろうかと躊躇してしまうこと。
持て余して結局捨ててしまうのではと考えてしまいます。
例えば旬の大根。
葉付きの新鮮なものを買っても一人で食べきれる自信がない…
だったら、半分に切ってラップに包んであるいかにも売れ残り的なのを選ぶ?
ってなってしまうけど、
農協とか直売所、いまどきスーパーでも産地直送の新鮮な葉付き大根がお安く手に入るのを諦めることはありません。
先日買った葉付き大根。
まずはこんな風にカット。
葉っぱと大根本体に分け、
大根の先の辛味がある部分は大根おろし用に皮付きのまま保存。
上の方は、皮をむき、面取りして下ゆで。
皮は捨てずにきんぴらとかにします。
ちなみに、葉っぱの根元はこんな風に少し大根の白い部分を切り落としお水につけておくと
可愛らしく育ちます!
大根づくしメニュー
・大根サラダ
自家製ゆずポン酢で。
・大根カレー
面取りした部分も使います。
玉ねぎや色んな野菜の切れ端など野菜室のお掃除のようにみんな使って大丈夫。
・ふろふき大根
下ゆでした一番美味しい部分の大根を薄味の出汁でコトコト。柚子胡椒を添えて。
・大根皮のきんぴら
剥いた皮を千切りにしてごま油で唐辛子と炒めて醤油酒出汁で味付け。ピリ辛でご飯がススムくんです。
・ふろふき大根のソテー葉っぱのお浸し添え
ふろふき大根はそんなに食べられないし、ということで次の日バターでソテーに。ヴィーガンにしたい時期はオリーブ油やごま油で。
ジューっと焼いてお醤油をジャーっとかけたら香ばしい香りがキッチンに広がります!
大根葉は油炒めにするのもご飯のお供になりますが、茹でておくとお味噌汁の具や煮物の彩り、サラダにもいいですね。鰹節と醤油で和えても美味しいです!
今回はこれで一本の大根を美味しくいただきましたが、色々使い道もあるし、下ごしらえしておけば冬場は1〜2週間使えます。
一人暮らしの方も良い大根を見つけたら、迷わず買ってみてくださいね!
もちろん、おでんや漬物にもなりますよ!
Next yoga
自分らしく輝く 彩り豊かな人生を歩むために NEXT YOGA は少人数制でアットホームなヨガ教室です。 お一人様お一人様をしっかりとサポートいたしますので、 初めての方も安心してヨガを学んでいただけます。 【多摩境教室】【曙橋教室】 その他、企業様への出張ヨガレッスンも受付ておりますのでお気軽にご相談ください。
0コメント