二十四節気ヨガ 「芒種」梅子黄

梅雨も真っ只中
梅の実も黄色く熟し
梅仕事に忙しい時期です。
今年は定番の梅干しと梅酒の他に
味噌漬けと塩麹漬けも作ってみました。
仕上がりが楽しみです。

梅の香りに包まれていると
憂鬱な気持ちも落ち着き、
里帰りしたような気分になりますが、
多分昔から、
母の時代、祖母の時代、曽祖母の時代と
受け継がれてきたことだからでしょう。

東洋医学では梅雨の頃と、8月末の台風が来る高温多湿の頃を
長夏、土の要素の季節としています。
土には物を生み出し破壊する「創造と壊」両方の強い要素が内在しており、
心身共に体調を崩しやすい時期でもあります。
脾臓と胃に関係していて、この時期は消化吸収機能に余力を持たせるよう
ゆったりと過ごすのが良いでしぃう。
また、この時期は心包三焦経絡も同時にケアして、
心臓への負担の軽減と
塞ぎ込みがちな心も前向きになるように開放していきましょう。

お勧めのヨガアーサナは
「車輪のポーズ」ウルドゥヴァダヌラーサナ

しかしこれではとても難易度が高いので
膝立ちになり、手のひらを前に向けて反るだけで
脾胃経と心包三焦経が伸びて
良い氣を取り込む事ができます。

0コメント

  • 1000 / 1000

Next yoga

自分らしく輝く 彩り豊かな人生を歩むために NEXT YOGA は少人数制でアットホームなヨガ教室です。 お一人様お一人様をしっかりとサポートいたしますので、 初めての方も安心してヨガを学んでいただけます。 【多摩境教室】【曙橋教室】 その他、企業様への出張ヨガレッスンも受付ておりますのでお気軽にご相談ください。