2020年、母と私の同居生活が徐々にスタートし始めた。
この同居生活はブルース的であり、本当なら母と私のブルースというタイトルをつけたかったところ、テレビドラマで「義母と娘のブルース」というのが記憶に新しいところであり、真似してるみたいなのでやめておこうと思い、
協奏曲コンチェルト「独奏楽器の技巧を生かした独奏楽器と管弦楽のための器楽曲」
まさにこれだ!母こそ独奏楽器、私を含め周りの人間はその他の管弦楽だと思ってこのタイトルに決めた。
まぁそんなことはどうでもいいのだけれど、母と私の新生活は富士山が見えるこんなとてつもない場所でスタートしたのである。
少し認知症が進み、直近のことが曖昧になる母、しかしながら体力面ではかなりタフ。そして肌が綺麗で私よりみずみずしいかもしれない。趣味は卓球と読書。なかなかなものである。
ここに至る経緯はまたおいおい書いていくかもだけど、今日は運動、特に私がヨガをお伝えしている身として、そのあたりを記しておこうと思う。
母の運動神経はかなりのものなのだと思う。若い頃の話を聞いていてもその様子がうかがえる。女学校を卒業したばかりの頃富士登山に挑み制覇したことも聞いた。部屋から見える富士山を見ながら、その思い出話に花がさく。一緒に登ったお友達は高山病になり某国立大学生におんぶされて下山、彼女にお礼の手紙を書くよう促したものの恥じらいからか手紙を出すことが叶わなかったとの淡い恋ばなし。胸キュンな青春時代をこの富士山を前に思い出し語ってくれるのも同居したから叶った。そして母はとても元気に富士登山を成し遂げ、そこから恋に発展することはなかったそうな。か弱い女性の方がモテるんだよ、との母の体験談は貴重かもしれない・・・
こちらに来て真っ先に訪問したのが某スポーツクラブの卓球教室。
球技が得意でテニスもかなり上手かった母が年齢を重ねてからはまっているのが卓球。この年齢にしてはかなり上手いと思う。家族の中でも一番の腕前だ。しかしながら習ったことはなく初めての卓球教室で初めてのレッスンだ。
一時間の体験レッスンの間、もう一人の同世代男性(かなりの上級者)と交互に先生にレッスンを受ける、合間は自主サーブトレーニング、休む間も無く打ち続けるのである。コーチはiPadでフォームを撮影してくれてそれを見ながら打ち方を修正する。驚いたことにたったの一時間のレッスンで修正されてかなり強くまるで卓球選手のような打ち方を習得してしまった。
楽しかった、ということで、早速週一回のお試しレッスンをひと月申し込んだ。
翌日はデイケアセンターを二件体験訪問。
そのうちの一件がヨガのプログラムが人気の施設で母もヨガを初体験して来たのである。
もう一つは文化系、書道やフラワーアレンジメント、お料理教室が充実しているところだったそうだ。
ヨガを体験して来たあと、開口一番、
「まったくつまらなかった」
と・・・
ヨガの内容のプリントももらって来たのだけど、確かにちょっと簡単すぎる内容だったかもしれない。
しかしながらそれがちょうどいい人もいっぱいいるわけで、すごく現場は大変なんだろうなぁとヨガをお伝えしている身からして色々と想いを巡らせた。
今日は某クリニックで週一回のヨガをお伝えして来たけど、様々な病状と年齢と体力の方々が混在していらっしゃる。そこで全ての人に満足していただける内容をお伝えするのは毎回至難の連続。しかし、ヨガって一体何を本当に伝えたいのか、ヨガを一緒にやっていただくことでどんな気持ちになってもらいたいのか、それだけを考えて毎週時を共にさせていただいている。
あーー気持ちよかった!
一緒に集った人たちがみんなそう思ってくれたらいいなぁ。それだけを考えてどんな場所でもどんな環境でもやってるつもりだったけど、母の言葉を聞いて、ひょっとして私のクラスを受けそのように思っている人もいるのかもしれないと、身の引き締まる思いがした。
奢ることなく、初心に帰って新たな気持ちでこの一年のスタートを切れたこと、
母のおかげだと感謝!
これからも母は私に生き様を見せてくれて、色々と教えてくれるのだろうと思う。
母と私のコンチェルトは始まったばかり。
ちなみに文化系プログラムを体験したセンターがとても気に入って通いたいそうだ。
Next yoga
自分らしく輝く 彩り豊かな人生を歩むために NEXT YOGA は少人数制でアットホームなヨガ教室です。 お一人様お一人様をしっかりとサポートいたしますので、 初めての方も安心してヨガを学んでいただけます。 【多摩境教室】【曙橋教室】 その他、企業様への出張ヨガレッスンも受付ておりますのでお気軽にご相談ください。
0コメント