君がいたから〜二人の闘病記9「抗がん剤、やめてもいいですか・・・」

其の九「抗がん剤、やめてもいいですか・・・」


4クール目が終わりかなりぐったりしてたころ診察があった。

そのとき、いつもは来ない(私が来ないでいいと言っているので)夫が一緒に来てくれた。

この病院は重度の病状の方が多いせいか、付き添いの人と一緒に診察を待っている人が多い。だけど、夫が忙しいこともあるし、長時間待たされる事もあり、診察の時は必ず一人だった。

3クール目が終わったあたりから副作用がひどくなりベッドで寝ている私を見て夫が「死んでしまったのかと思った・・」と言った事があるほど、ひどい顔色、ひどい状態だったんだと思う。

副作用は

・手足の痺れというのか冷たいものを触った時のびりびり激痛。

・指先が黒ずんでしまった(ちょうど第二関節より上)

・味覚異常。何を食べても合成甘味料の味がする。

・吐き気と食欲不振。

・めまい、立ちくらみ、怠さ。

・異常な血圧上昇(通常上は100前後だったのにひどい時は150越え、160に跳ね上がったら飲む薬も渡されていた)

・脱毛(半分ぐらい抜けた)

夫には今度の診察で抗がん剤をやめると言いたい、と話していたのだけど、夫も6クールで一区切りなんだから、あと2回がんばった方がいいんじゃないか、と言っていて意見が合わない。不調の私は夫に八つ当たりしてたなぁ・・・とりあえず先生の話を聞きながら決めようという事になり、付き添ってもらったのだった。

「抗がん剤をやめてもいいですか」

勇気を出して言ってみたら、担当のO先生が困惑してしまった。別の医師もやってきて、

「なんで辞めるんですか?!」

「あと2クールなんとかがんばってみないか?」

「6クールやらないと意味がない」

など、どうしても後2クールの抗がん剤を強要しようとしてる感じだった。

私も感情的になってしまい。

「とにかく、辞めたい、いつやめても良いって言ってたじゃないですか」と、ダダをこねた。

抗がん剤より手術でまた患部を取ってくださいって懇願した。

すると後からやってきた医師が、それじゃうちでは面倒みきれませんね、みたいな事を言い出て行った。だけど担当のO先生は見捨てずに「とりあえず中断してみましょう、CTを撮って患部を確認してみましょうね」と優しく言ってくれた。夫もそれで納得してくれて、CTの予約を割り込みするように早く取ってくれた。

抗がん剤は二度とやらない!

自分の中では硬く決心していた。

あのまま続けていったら本当に抗がん剤で死んでしまうのではないかと思うほど、がん細胞を叩き殺すという劇薬は辛かった。

私は抗がん剤を否定するつもりはない。それによって助かる命もあるのだから。ただ自分はその治療を選択したくない、と思っただけだ。病後、抗がん剤をやった方がいいと思いますか、とか聞かれたことがあったけど、それは自分が決めることだし私にはわかりませんと答えるしかない。

数日後のCT検査の結果、左肺下葉にある2センチほどのがんは真ん中が空洞になり少し小さくなっているのが確認された。

「やはり抗がん剤は効果が出ていますね。どうしますか?このままあと2クール続けたら消えるかもしれませんよ」

そう言われたけれど、私の決意は固かった。

「この先は呼吸器外科の先生の診察になりますがいつでも何か困った事があったら電話してくださいね」

この時のO先生の笑顔が忘れられない。私の命の恩人である。

夫も「お前は体力があるから手術も耐えられるし、その方が合ってるかもな」と笑っていた。

2009年、この年の夏に始まった抗がん剤療法は秋に終わり、冬の初めに2回目の手術を受けることになった。

0コメント

  • 1000 / 1000

Next yoga

自分らしく輝く 彩り豊かな人生を歩むために NEXT YOGA は少人数制でアットホームなヨガ教室です。 お一人様お一人様をしっかりとサポートいたしますので、 初めての方も安心してヨガを学んでいただけます。 【多摩境教室】【曙橋教室】 その他、企業様への出張ヨガレッスンも受付ておりますのでお気軽にご相談ください。