大阪なおみ選手、全豪オープンでの優勝!おめでとうございます!
本当に素晴らしかったですね。
連日の報道で紹介されているように、
彼女のメンタル面での成長もとても素晴らしいと思います。
失敗をした後、自分への怒りをラケットにぶつけたりする事なく、
空を仰ぎ、深く深呼吸をしてみる。
本来の身体能力を発揮できる、
「上虚下実」
という状態に瞬時に体を導いているんだろうなと思います。
上虚下実とは、
東洋医学や気功、ヨガなどで言われている、理想的な体の状態です。
頭を中心とした上半身は軽やかに、
丹田を中心とした下半身はどっしり安定した状態。
その状態でこそ、人間本来の力を発揮できるというものです。
頭に血がのぼった状態より、
腹に力が入って、地に足が着いた状態の方が心も体も安定します。
日常生活でも、頭に血が上ってイライラした状態より、
ストンと氣が下の方にあつまり、頭がスッキリ軽やかな状態のほうが
物事もうまく運ぶのではないでしょうか。
最近、キレる人があちこちで増えています。
これも頭に血が上った上虚下実とは真逆の状態ですね。
私の体験です。
4年前の今日、突然夫が倒れました。
本当に突然のことで、カーッと血が上ってしまい、
その日からずっと、ふわふわと地に足がつかない状態が続きました。
2日後、夫は本当に突然にこの世を去ってしまいました。
その後からも上虚下実とは真逆の状態が続きました。
その状態では何事も上手く運びません。
いろんな失敗や体の不調、精神的ダメージが続きましたが、
そんな中でも続けていたヨガとその繋がりからの出会い。
そして、もう一つの大切な音楽。
行き詰まったり、許容範囲を超える難問題が押し寄せても、
仏壇の前でお経を唱える。
呼吸法をしてみる。
ヨガの練習をする。
ピアノを弾く。
歌を歌う。
それらが私を助けてくれました。
良い状態に導いてくれました。
それらをしている時は
丹田に力が入り、下半身が安定して、頭は軽やかに
上虚下実
の状態だったのですね。
イライラしたり、カーッと血が上ってしまったら、
まず、深呼吸。
不安や、悩みが続くときは、
足の裏をマッサージしたり、
軽くヨガの練習をしてみたり、
歌ってみたり、
笑ってみたり。
自分を「上虚下実」の良い状態に持っていく術を
見つけてみると良いと思います。
Next yoga
自分らしく輝く 彩り豊かな人生を歩むために NEXT YOGA は少人数制でアットホームなヨガ教室です。 お一人様お一人様をしっかりとサポートいたしますので、 初めての方も安心してヨガを学んでいただけます。 【多摩境教室】【曙橋教室】 その他、企業様への出張ヨガレッスンも受付ておりますのでお気軽にご相談ください。
0コメント