大雪 閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)
空が閉ざされ雲が広がり真冬の空になる頃です。
いよいよ本格的冬の到来ですね。
これからの季節はおうち時間を楽しむ季節ですが、
今年は一年中「おうち時間を大切に」と言っていて閉塞感もマックス…
寒く乾燥してきて、案の定、感染も拡大していますし、もうどうしていいのやらですね。
今年もツリーやクリスマスの飾り付けをして気持ちだけはいつもと同じくわくわくと過ごしています。
そして石油ストーブの上ではおでんやスープがグツグツといい香りを部屋中に漂わています。
全ては気の持ちようなのです。
人生を幸せに変えるのも不幸にしてしまうのも、自分の気持ちの持ちようなのかもしれませんね。
泣きたい時は思いっきり泣くし、
大好きなものに囲まれてほっこりした時は微笑む。
そんなふうに進んだり戻ったりしながら時が流れていきます。
時には気持ちを封印して我慢の時を過ごす日もあるかもしれません。
時には想いをぶつけて心を解放することがあるかもしれません。
動かない日も、活動的な日も、
厚い雲に覆われた日陰の日も、お日様いっぱいの日向を歩きたい日も、
いろいろ。
いつも陰陽が自分の中に同じに同居しているのです。
だから、今のこの閉塞感に潰されないで、次の日向ぼっこを心待ちにしましょう。
ずっと前屈系のちょっと陰なポーズが続いたので、今日は元気に
戦士のポーズ2「ヴィラバドラアーサナ2」ウォーリアー2です。
ヴィラバドラはカーリダーサというインドの詩人の「クマーラサンパヴァ」という作品の中で語られているシヴァ神の髪の毛から生まれた戦士です。
戦士のポーズは他にも3つあります。
戦士ポーズ2は
・前後の足均等に体重を乗せる
・背骨を床と垂直にする
・前足の膝と爪先の向きを同じくするべく股関節を開き踵の上に膝がくる位置
・後ろ足は小指までしっかり踏む
・顔は前の手を見て首筋胸鎖乳突筋を意識する
・呼吸を止めない
などいろいろ注意するところはありますが
このように肩をすくめてしまい、
体が前のめりになると快適でないどころか、
前足の太腿もの筋肉痛にも繋がります。
首と背骨を意識してポーズを取ってみてください。
このポーズの効果としては
・胸を広げ呼吸量を増やす
・下半身の筋肉強化と柔軟性を増す
・腰痛を和らげる
・腹部の内臓の調子を整える
などです。
オンラインレッスンでは最近、ヴィラバドラアーサナ2を正しい位置にポジションを取れるように練習をしています。
Next yoga
自分らしく輝く 彩り豊かな人生を歩むために NEXT YOGA は少人数制でアットホームなヨガ教室です。 お一人様お一人様をしっかりとサポートいたしますので、 初めての方も安心してヨガを学んでいただけます。 【多摩境教室】【曙橋教室】 その他、企業様への出張ヨガレッスンも受付ておりますのでお気軽にご相談ください。
0コメント